スリーエスコーポレーションはSDGs(持続可能な開発目標) に取り組んでいます。
これまでの経験を活かし、誰もがいきいきと輝ける職場にしていきたい。
2000年入社
エリアマネージャー / 正社員
いままで培ってきたノウハウを、惜しみなく下の世代へ伝えています。
前職はトラックの運転手を務めており、知人の紹介でスリーエスコーポレーションへ入社しました。入社後の研修で教わった内容で、いまでも覚えているのが「日ごろから仕事ができる人の技を盗み、自分のものにしなさい」という言葉。そのことを意識しながら、これまでさまざまな知識やスキルを身につけてきました。技術面の指導だけでなく、管理業務面の難しさを教えてもらったことも、現在の仕事に活かされていますね。いまとなっては自分が部下へ指導する立場ですが、20年間で習得したノウハウを余すところなく伝授しています。
売場の品質向上のためにも、まずは現場における円滑な人間関係が大切です。
普段はエリアマネージャーとして、大阪北摂から京滋エリアまでの13店舗の売場の品質管理や現場管理者の教育、収支管理を担当しています。常に心がけているのは、現場を担う社員やスタッフとの綿密なコミュニケーションです。特に、現場管理者への指導の際には、「なぜ」「なんのために」「(それによって)どのような効果が生まれるのか」といった、こちらの意図を伝えることを徹底しています。各店舗の売場の品質向上が、当社全体への信頼につながるという思いを持って、社員やスタッフの教育に日々尽力しています。
スリーエスコーポレーションは、個人の努力をきちんと評価する会社です。
現場管理者として勤務を開始し、現在はエリアマネージャーに従事する私の経歴からもわかるように、堅実なキャリアアップの道が用意されているのも当社の魅力です。私が店舗管理者だったころに一緒に働いていたスタッフ社員も、ほとんどが正社員に登用されており、とても心強く感じています。また、職場は非常に明るい雰囲気。人と接するのが好きな方は、きっと活躍できるはずです。今後も、お互いが遠慮なく意見交換を行えるような風通しのよい環境づくりを進め、全員がやりがいを持って働ける職場にしていきたいと思います。
Tさん
エリアマネージャー / 正社員
大阪北摂から京滋エリアまで、計13店舗の管理を担うエリアマネージャー。長年かけて培ってきた経験をもとに、部下への指導や働きやすい職場づくりに尽力している。
取材日:2020年8月20日